歯周病治療の流れ 本文へジャンプ


当院での歯周病治療(あるいはセカンドオピニオンを聞くための受診)を考えておられる方へ

当医院への診療を考えておられる方に、下の様な情報を提供いたします。

  • 診断のためにはお口の中をみて検査が必要です。お話を聞いて、基本的な検査をして、説明をして、となると最低でも45分は欲しいです。
  • 予約の患者さんの入っている時間と重なっては、十分なお話もできません。初診であってもやはり、予約をとって欲しいです。(ただし、予約をとっても急患等の対応のためにお待ちいただいたりすることがありますのでご了承ください)
  • 「他院にかかっているので、検査や説明を受けてから、続けて治療を受けるかどうか考える」、ということでも構いません。検査結果や診断をありのままにご説明いたします。その旨おっしゃってくだされば、ご要望に応じた対応をおこないます。
  • 歯周病治療の回数や間隔は、病気の状態によって異なります。ただおおよその目安でいうと、検査や最初の歯周病の基本的な治療で7〜9回程度かかります。この最初におこなう基本的治療は、1〜2週間に一度ぐらいの間隔で治療を進めることが多いのですが、月に1度ぐらいのペースでも治療は可能です。(ただし、根の治療など別の治療を行う場合や痛みがある場合には、さらに回数がかかり、また1週間前後以内の間隔で治療をおこなう方が望ましいこともあります。)
  • 一度にできるだけの治療を行って、なるたけ治療回数を減らしたい、という希望の場合には考慮します。ただ、症例によっては、一度にたくさんのことをできない場合もあります。
  • 最初の基本的な歯周病治療の後は、症例によって歯周外科処置をおこなう場合があり治療回数や間隔が大きく異なります。いずれの対応をするにせよ、病状が安定すれば、1〜4ヶ月に1度の間隔で、メインテナンス治療をおこなっていくのが通常の治療パターンです。
  • 当医院では「歯周病ねっと」と呼ばれる、診療情報提供システムを構築し、サービスとして患者様に利用して頂いています。メールとインターネットを閲覧できる方であればご利用頂けます。検査結果やその解説、歯ブラシ指導などで、診療時間内に説明できなかったことなどを診療後に、インターネットを通じて情報提供いたします。来院されずとも、ご自宅などのインターネットをみることのできる環境から閲覧できるため、遠方の方には特に便利です。
  • 当医院では、「歯周病を治す」ということを第一の目標に掲げ、対応できる限りの歯周病治療を行い、歯を保存することを基本方針とします。が、それでもやはり対応できない場合や病気が進行し、抜かざるを得ない場合もあります。残念ながら神の手は持ち合わせていないのです。

以上のことを参考にしてください。

    しまぶくろ歯科医院トップ歯周病専門医) > 歯周病治療システム > 受診を考えておられる方への情報