本文へスキップ

歯周病専門医のしまぶくろ歯科医院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.06-6675-0418

〒558-0054 大阪市住吉区帝塚山東1-5-6

Q4.歯ブラシだけでは治らないのtooth brushing

A.歯周病が進行すると歯周ポケットが生じて細菌が棲息します。歯ブラシだけでは歯周ポケット内にひそむ細菌の除去はほぼ不可能です。

歯周ポケット

<気がつかないうちに!?>

初期の歯周病では通常痛みなどの自覚症状をほとんど伴わずに病気が進行します。そのために痛みが出たり、腫れたりなどの症状が出てから歯医者さんを受診した時には病気がかなり進行している場合が多いのです。最悪な場合にはもう抜かなくてはダメとなってしまいます。
歯周病困ったな


歯周ポケット

<実は多くの人で歯ぐきに問題が!>

左のグラフは平成17年歯科疾患実態調査結果の歯周病に関連するデータです。
40〜44歳の棒グラフでピンク色の四角の枠で囲んだ部分を見てください。ここは歯周病にかかっている人です。
この年齢で歯ぐきに病気の所見の全くない人はわずか15.4%です。残りの84.6%(つまりピンク枠で囲んでいる部分)の人は程度の差こそあれ歯周病にかかっているというのが現状です。ところが一方歯磨きを「磨かない人」はわずか1.4%という結果があります。


歯周ポケット


<歯磨きはしていても>

つまり歯を磨いていない人はほとんどいませんが(1.4%!)歯周病にかかっている人は40歳ぐらいで84.6%もいます。つまり磨いているつもりでも歯周病にならないようにキチン磨くのは難しい(あるいは実は磨けていない)という事になります。






Q3 歯周ポケットって何

Q5 歯周病どうやって治すの


歯周病専門医のしまぶくろ歯科医院トップ > 歯周病をやさしく解説 > Q4.歯ブラシだけでは治らないの



Shimabukuro Dental Clinicしまぶくろ歯科医院

〒558-0054
大阪市住吉区帝塚山東1-5-6
TEL 06-6675-0418
FAX 06-6675-1632